あかよろし

呪いをエンターテイメントに

コオロギの観察日記 

・産卵させる方法?

小屋の掃除をする間に、コオロギを小さな箱に入れて外に二三時間置いておいて、

小屋に戻したら、メスが一斉に産卵し始めました。みんな仲良く並んで連れションならぬ連れ産卵してた。

気温が一気に下がって死ぬ前に子孫を残そうとしたのか、

狭い箱でスーパーイチャこらラブラブタイムが発生したのかは不明です。

簡単な掃除のときにメスを産卵床に放り込むと「ハア?」みたいな感じで逃げ出すのに、

少子化もビックリな盛り上がりっぷりでした。

内閣府特命担当大臣(少子化対策担当)さん、参考にして下さい。

 

・誕生時の工夫

可愛いBABY-G

f:id:antena_asubesuto:20151206153246j:plain

産まれたばかりのコオロギは、水滴で死にます。

体が小さいから水が水飴みたいに感じるみたい。

それで、コオロギは、一度に卵を200個くらい産むのに、

一時間に一匹くらいしか産まれてこないので、

自然界でも雨が降ってるかもしれないから、

時間差で徐々に産まれていく作戦なんだろうなと予想しました。

海ガメやカマキリは水滴に負けない大きさだから、一斉に生まれるんでしょうか?

でも、卵同士でどのように連携をとっているのでしょう。卵の中身をあまり均質ではないようにして、ばらつきを出しているのかも?

生物に関する面白い本を読んで以来、色々考えてしまいます。この本は最高。

しかし、保育士としては超迷惑ですね。一度にたくさん産まれて欲しい。

回収するのが面倒臭い。ていうか、成虫で産まれて欲しい。ていうか、トカゲは普通のエサを食べて欲しい。枯れ葉とか、石とかにして。