大人って、キャッシュの管理どうしてるの?
私は公共交通機関を活用して生活しているんですが、
マナカが便利過ぎて一日に交通費をいくら遣っているのか意識しておらず、
生活費を株にぶっ込み過ぎてキャッシュが足りなくなりました。
株を始めるまでは特に意識せずにマナカの残高が5000円になったら1万円チャージする運用をしていたんですが、株を始めてからは家に置いてある現金の余裕がなく、Konozama.
朝改札を通ったときに残高を見て「帰りの交通費がないかもしれない」と気付きました。
上司に頼めば貸してくれるでしょうけど、これ以上伝説を創りたくない。
会社の近くのATMで諭吉を一人おろしたところ、
モニタに「−7,700円」と表示されて唖然としました。
お金が無さ過ぎる…計画性も無さ過ぎるよろし!
とりあえず9000円振り込んで1000円だけお財布に入れ、
会社の引き出しにあるオフィスグリコ用財布からお金を出して交通費を確保しました。
そして次の日も財布にお金を入れるのを忘れ、オフィスグリコ用財布にお世話になりました。マンマに「今日帰ったら財布に一万入れろって言って」とメールしました。
周りの大人にお金の管理の方法を聞くと、クレジットカードしか使わないとのことでした。みんな車に乗っているから公共交通機関は使わないのね。
子供のおケイコごとの支払いくらいしかつかわないとのこと。
うちの親はクレカだとお金を遣い過ぎてしまうので、公共料金以外は現金だそうです。
キャッシュ不便すぎるわ。どうやって管理したらいいの?